Facebook協会のFacebookにて、協会員様のイベントなどが、アップされています。お友達繋がりや、情報交換など満載です。会員の方のみご覧いただけます。Facebookをされていらっしゃる方は、ご連絡ください。お待ちしてます

Associatina des Arts de le Table et de la Décaration Florale 花・芸術文化協会のサイトです。

花・芸術文化協会

生花・プリザーブドフラワー・テーブルコーディネート・お菓子・料理などを学んでいる方たちが、技術の向上だけでなく、それらを通して豊かな心や愛する心をはぐくみ、自分たちの得意分野で行えるボランティアや国際交流を行っています。

MENU
  • トップページTop
  • 協会についてAbout
  • イベントEvent
  • 掲載出版物Media
  • 協会著書紹介Book
  • 入会案内Enrollment
  • 認定校 / 教室Lecturer

4月14日~16日 大塚家具銀座本店 「銀座逸品会」ご報告 (レポート小野麗奈)

大塚家具銀座本店にて、4月14日(金)~16日(日)にかけて「銀座逸品会」~世界の逸品に巡り会う旅への誘い~が開催され、フラワー&テーブルコーディネーター、鬼頭郁子先生の統括の下、花・芸術文化協会 磯部作喜子先生、乾衣里先生、大野奈津子先生、杉野由紀子先生、早川 由紀先生、八木千晶先生、吉高智子先生、片貝淑子様、仙波由美様、小野麗奈(ご紹介順不同にて失礼いたします)により、フラワーアレンジメントおよびテーブルコーディネートの作品展示を飾らせていただきました。

エレガント、クラシック、アンティークなど、選りすぐりの一流の家具の数々を目の当たりに心弾ませながらも、反面、相応しい作品作りのため、一層緊張感で気持ちを引き締めながら展示させていただきました。

ご一緒させていただきました皆様の作品をご紹介させていただきます。
(一部お写真お借り致しました)

私は今回、食器に合わせ、イブミオラ、イブクレール、イングリッシュローズ、シュシュといったピンク基調のバラや小花をふんだんにあしらい、ティータイムのテーブルを展示致しました。

店頭という空調やメンテナンスの調整が容易でない中での生花の飾り方や、スムーズな搬入搬出、また商品である素晴らしい家具を、より引き立てる飾り方等多くのことを考えるきっかけをいただき、ひとつひとつが大変勉強になり、今後に活かしていきたいと思います。

そして会期中15日(土)は、VIPルームにて、鬼頭郁子先生によるテーブルコーディネートセミナーのアシスタントに入らせていただきました。

インテリアに合わせた食器やクロスの選び方、ランを使った爽やかな初夏のテーブルデコレーションの紹介等、皆様熱心にメモを取りなが ら聞き入られていました。
涼やかなティーカクテルとお菓子をサービス致しました。

素晴らしい場所での作品展示に、セミナーのアシスタントに…大変有意義な時間となり、
この場をお借り致しまして、このような機会をいただきましたこと、心より感謝申し上げます。
また、お越しくださいました皆様、本当に有難うございました。

「花・芸術文化協会」
フレッシュフラワー認定校・テーブルコーディネート認定教室
「Atelier Roseina アトリエロジーナ」主宰 小野麗奈
http://ameblo.jp/bonjour17/

 

 


磯部作喜子先生

 


乾衣里先生

 


鬼頭郁子理事長のエントランスの花

 
鬼頭郁子理事長のテーブルコーディネートセミナー

 


吉高智子先生

 


小野麗奈

 


杉野由紀子さん

 


仙波由美さん

 


早川由紀先生

 


大野奈津子先生

 


八木千晶先生

 


片貝淑子さん

 

協会ニュース

  • 花・芸術文化協会インスタはじめました
  • 年会費の改定について
  • 関西支部テーブルコーディネートディプロマ習得5期生の卒業作品展が開催されました

パリ研修

  • アールドヴィーヴルを体感するフランス研修旅行2025】の続きです

サロン主催者ニュース

  • 花・芸術文化協会インスタはじめました

特典

  • 会員特典のご案内

musèe

  • 理事長ダイアリー
  • イザベラコンスタンチンのプレミアムな毎日
Sample site

テーブルコーディネートレッスン(ディプロマ習得コース) サロンマダム講座、パリスタイルのフレッシュフラワーレッスンを東京・名古屋・神戸などで開催。

  • TOP
  • 協会について
  • イベント
  • 掲載出版物
  • 協会著書紹介
  • サロン主催者ニュース
  • 入会案内
  • 認定校 / 教室
  • お問合せ

« 認定校・認定教室 ログインページ »

2025 © 花・芸術文化協会